「コロナ」による地方財政の悪化が課題となってきそうだ。
福岡県では、想定より416億円の減収となる見込みで、
当初予算を172億円減額した、減額補正予算を成立させた。
また、広島県では、221億円の減収となる見込みだ。
埼玉県の新座市は、もっと苦しい。
市の預金を全て使っても、約25億円も不足となる。
それにより、新規事業の廃止や削減をしている。
それでも足りない・・・。
障害者の手当見直し、医療費の見直しまで、
市民生活に関わる部分にも手をつけている。
県・市町村、どこも厳しい財政となりそうだ。
それにより、行政サービスの見直しとなる行政もありそうだ。
自身が住んでいる行政はどうだろうか?
恐れていた事が、実際におき始めた。
公共事業の縮小は、地方経済には影響が大きい。
地方の建設関係は、影響が出やすい。
益々、縮小しそうな地方経済に、未来はあるのか?