www.taishokumshoku.info
こんなかたちでスタートしました。
初めっから、失敗しちゃってますが・・・・
9月の結果を報告いたします。
①全米株式 500円 451口
↓ ↓ ↓
573円 451口
② 日経225 500円 338口
↓ ↓ ↓
558円 338口
③リート 1000円 1221口
↓ ↓ ↓
993円 2865口
④ダイワリート 1000円 2858口
↓ ↓ ↓
1015円 1240口
①②は、9月スタートでは無かったのですが、全体では、3,000円が3,139円。139円増加しています。
まるたまごが注視している③④。1か月で、分配金が17円ついていました。
どちらも同じ商品を再度購入する再投資型を選んでいますので、分配金分が、自然と投資に回るようにしています。
これは、まるたまごの投資方法なのですが、基準価格より、【口】数を多くすることが、損をしない方法だと思っています。
特に、長期運用をする場合、基準価格で一喜一憂しても、意味の無い事です。
元手→分配金配当→買い増し→分配金配当→買い増し。このサイクルを維持していくと、世の中でいうドルコスト方式と同じ結果となります。それも、自分の元手を追加すること無く。大きくは得しませんが、損をするリスクも減らせる方法です。
今月、分配金が増加する事を期待して、ほったらかし投信を継続していきます☺