ルクスの事ではないですよ。あっまるたまごです。
ここにも書いてありますが、皆さんの部署は明るいですか?
www.taishokumshoku.info
観察していると、プレイングマネージャーの皆さん、暗くないですか?って思います。
そういう部署は、大抵、業績が挙がっていません。
チーム員は人間です。「よし、頑張ろう!」そんな気持ちにならないと生産性は上がりません。
人間ですから、メンタルも業績に左右されます。
「精神論」をビジネスに持込む事は好きではありませんが、事実、「精神論」で左右されるのです。
時事ネタ・季節ネタ・社員の事、なんでもいいです。
何かの話題をチーム員にふって、会話するようにしましょう。
ただ、おしゃべりして1日が過ぎるのも困ります。
繁忙期に話かけたら、チーム員から「うざっ」と反発を喰らいます。
1日の業務の流れと量を判断して、頃合いをみて会話を切り出すのです。
注意・・頃合いを間違ってしまいますと「何も分からないプレイングマネージャー」と言われてしまいます。
頃合いをみて、息抜きの時間を作ってやる。人間100%で、8時間働く事は無理ですし、生産性も低下してしまいます。
なによりも、コミュニケーションもとれますし、活気のある職場になります。
プレイングマネージャーの皆さん、物は試しに!
経費はかからない方法ですから!