プレイングマネージャーに任命されたら、今までとは違った心構えが必要となります。
そうです。プレイヤーからマネージャーになるのですから。
大事な心構えとは
部下を大切にする!
簡単な事ですよね。しかしながら、初めて任命される時って、自分の事ばかり考えがちです。
www.taishokumshoku.info
実際には、まるたまごもそうでした。自分の成績をあげる。チームの成績もあげる。会社の期待に応えたい。
そんな気持ちで働いてしまいました。
そうするとどうでしょう。なんと、部下の実績に嫉妬してしまいました。優秀な部下には、失敗してしまっても良いとも思ってしまいました。
自分が一番で、部下は少しの実績でいいと考えてしまい、チームの実績は、自分がほぼ上げないと気が済まなくなっていました。最低のプレイングマネージャーですよね。そこから徐々に、周り人達から指導があり変わっていくわけですが・・・。
プレイングマネージャーは、マネージャーの要素を強くしないといけません。
部下を大切にする!
部下が成績をあげたら、自分の事のように喜こぶ。
悩んでいる部下には、寄り添って悩みを一緒に解決していく。
【プレイヤーとしての活躍よりも、チーム全体の活躍を考えられる】
そんなプレイングマネージャーになってください。成功の秘訣は、そんな心構えからです。