信越地域の魅力発信
冬の観光真っ只中の信州。 大好きな県が、苦境に立たされている。 緊急事態宣言は、対象の地域だけの影響だけではない。 首都圏から近く、人気のリゾート地が多い信州は、 その影響も計り知れない。・人気の観光地、旧軽井沢。 首都圏からは、新幹線で簡単に…
雪国で生活する時に、安心なグッズ。石油ストーブ RXシリーズ (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RX-22YA(HD) ダークグレー RX-2218Y(HD) RX-2219Y(HD) 同等品 石油ヒーター 石油暖房 暖房器具 暖房機器 コロナ(CORONA) 【送料無料】価格: 7980 円楽天で詳…
緊急事態宣言。 それは、一大ニュース。 分かりますよ。理解していますよ。 けど、雪国の寒波はどうなんですか? 全然報道されない現実。 都内で、ちょっと降っただけでも報道しやがるくせに。地方を馬鹿にしているんですね・・・・・ 命をかけて雪と闘って…
信越地域に移住して貰いたい。 でないと、過疎化が進んでしまうからだ。 そのためにも、魅力を発信して、多くの人に知って貰い、 興味を持ってもらい、将来、移住して貰いたいと考えている。 私も、もう少しに田舎へ移住したいと思っている1人だ。しかし、気…
今年の年末から年始はどうなるのだろうか? 帰省の自粛が呼びかけられている。 自粛による影響は、地方では測りきれない。毎年、年末年始を帰省し、ふるさとで過ごす人。 今までは多かったと思う。 お正月、ふるさとで豪勢な料理を食べながらゴロゴロ。 今年…
魅力が多い信越地方ですが、経済的には冬は厳しいです。 スキー場関係の収入は確かにありますが、新潟市で住んでいると 経済的なメリットは感じません。新潟市に住んでいる感想を、ありのままをお伝えしたいと・・・。 雪マークが予報ででると、起床が早くな…
旅をしたい時ありますよね? 私もそうです。 弱っている時は尚更ですよね? 寒い時も、温泉宿に泊まりたくなります。 普通に旅行してるだけなら、感染は拡大しないですよね?皆さん、徹底されてますし。 信越地方は、温泉の宝庫 静かな宿で癒されてみません…
11/26、今後の新潟県の観光事業の活性化について話し合いが行われた。 コロナ禍でも来訪いただけるように、インターネットでの情報発信や、 各イベント開催を新潟県で!県内関係団体に呼び掛けるというもの。 新潟県でも、独自に観光ブログを作成している。 …
初めて見てきました! 飯山市の大銀杏! あんまり期待しないで行ったんです。実は。 手作り満載の看板!あんまりくる人がいないんかな? 直ぐに見えるんですが、銀杏が ちょっと遅かった? ちょっと凄い‼️デカイ!幹が凄い 黄色の絨毯 なんなんだ!この勇壮…
えのきの産地! 信州中野市。行った事ありますか? ポンポコの湯という日帰り温泉。 中山晋平のふるさとです。 知ってる人がだんだん少なくなってきたと思いますが シャボン玉、証城寺の唄と言えば分かる方もいらっしゃると思います。 ポンポコの湯 日帰りで…
新潟県の蕎麦といったら、へぎ蕎麦! へぎと呼ばれる器に入れることから、 こう呼ばれています。 つなぎは、布海苔を使っているので、 みなさんが知ってる蕎麦とはちょっと違います☺️ 十日町の本店で頂いてきました! お店の雰囲気 いいです へぎ蕎麦と野菜…
前回、清津峡に訪問した際に、名所を発見! いざ!行ってみたら、豪雨で真っ暗。 リベンジ訪問してきました。 美人林 入場無料です。協力金は募集してます。 わかりますか?ブナの木なのですが、 立ち姿が綺麗なんです。 棚田 小雨だったので、残念ながら、…
新潟県十日町市。 雪深い事で有名ですが、インスタ映えするスポットが話題に! 秋山郷という日本のグランドキャニオンと呼ばれている地域は訪れた事があったのですが、名前は知っていましたが、清津峡は初めて伺いました。 新潟市から下道で向かいました。 …
皆さん、いつも記事を読んでいただき有難うございます。 今回は、ついこの間、心が「ほっこり」する経験をした信州栄村を紹介します。 まだ、巡り方が少ないので、順次追加しながら充実させていきます。1 日本有数の豪雪地帯 この看板、凄いですよね~。圧倒…
www.taishokumshoku.info この記事でも掲載しています。今回は、3年間毎年宿泊している【北竜館】の良さを伝えたく書かせてもらいます。 北竜館残念ながら、コロナ禍の影響のため、2020/9/1~2021/1/31まで休業しています。 休業明け、多くのお客さまに訪問…
色々と考えているうちに、どれだけの違いがあるかに興味が出てきたまるたまごです。今回比べてみるのは、 日帰り温泉VSお家入浴 信州は温泉の宝庫。入浴料金も500円以下が多数なので、これはもしかしたら節約になるかと思い検証してみます。 まずは、日帰…
わたくしまるたまごは現在新潟県に在住なのですが、月に一度は訪れてしまう場所があります さてどこでしょうか タイトルでバレているのであれですが、長野県の飯山市です 場所は長野県北部に位置しており、長野県県内でも、有数な豪雪地域であり、冬は白銀の…
皆さんは信州白馬村をご存知ですか? 雄大な日本アルプスの山間部に位置し、白馬八方根スキー場やHakuba47など、日本でも【パウダースノーのゲレンデ】としてご存知の方も多いと思います。近年は、訪日外国人にも人気の観光地となっています。 でも …