2020-11-18から1日間の記事一覧
定年後、一番雇用が守られる方法。 定年までに務めた勤務先で、再雇用して貰いしがみつく! 間違っても、別会社やフリーランスはだめ! 確かに、労働者目線からはそうです。 しかし、企業側としてみると・・・ 企業が無くなったら、一緒だと思うのですが。 …
この社長の人柄がいいのだろう。 雑誌の記事は一部分しか掲載されていない。 取引先と良好な人間関係を築づていたからこその結果が書かれている。 退去時には、違約金・原状回復費用を支払う契約だったそうだが、 5店舗の退去で違約金が発生しなかったそうで…
本当に冬の時代がきた。 ▼ANA 冬のボーナス全額カットを含む年収約3割減を提示。 ▼スカイマーク 夏のボーナスに続き、冬のボーナスも見送りに。10月以降の通勤定期代も廃止。 ▼JTB 冬のボーナスを支給しないことを通知。 ▼オリエンタルランド およそ4000人い…
皆さんのお陰で、ブログ村の順位が過去最高です☺ サラリーマンブログも数多くあるのですが、 なんとか①ページ目に表示されるようになりました。 改めて御礼申し上げます! www.taishokumshoku.info
確かに怒りたくなる気持ちも分かる。 いきなりローン返済が待ち構えているのだから。 オーナーになった人の中には、大した収入も無い人も。 どうやったら審査に通るの?という人も。 また貸しは違反として、信販会社から一括返済を求められている人も。甘い…
さすが中国の購買は凄い! アリババが、独身の日(11月11日)のセールを中心とした一週間の売り上げが なんと!日本円にして7兆9000億になったと。 日本の楽天は、年間で4兆円の売り上げだそうだ。こんな爆発的な売り上げを日本も出来ないものか・・・!
中々言い切る記事はないので注目して読みました。 【まずは行動をかえる】 今の行動では、増えていないのですから。 【次に、自分はお金を持っていると脳に思い込ませる】 お金を持っていると脳に思い込ませると、自然と脳が 次の行動を指示してくれるそうで…
なかなか難しい問題です。 職場で嫌われる女性。 ※あくまでも男性目線から書いています。すみません。 同性から嫌われている女性。 しかし、男性からは人気があったり、上司から可愛がられていたり。 すると、あいつらは分かっていないとなってしまいます。 …
この頃、各企業の生き残りにかけた方策の違いが面白い。 面白いというは不謹慎か・・・。色んな事を考えていると感心してしまう。 ・みずほ銀行は、ワークシェア型。退職後の自然減を狙うかたち。 ・電通は、社員を個人事業主に委託契約して、人件費カット。…
管理職の負担が増加している。 組織の課題としては、1位になっているそうだ。 マネジメントの経験が無く、管理職になる方がいる。 バブル崩壊後、後輩として入社する人がいないため、 部下社員を育てる経験も少ないまま、管理職に昇格するケースが増えている…